トップページ > 管理人のデザエモン以外のエディットデータ(初音ミク Project DIVA)



管理人のデザエモン以外のエディットデータ

初音ミク Project DIVA


Last Update : 2010/5/29 (「モモネモモ」を公開。1月3日以降エディットデータへのリンクが切れていた不具合を修正しました。)

公開しているセーブデータは、「初音ミク Project DIVA」公式ホームページ掲載のガイドラインに準拠しています。
ダウンロード、解凍の後、ガイドラインの手順でお使いのPSPに保存してお使いください。[ガイドライン(PDF)]





(視聴には会員登録が必要です。)

第5弾 モモネモモ

楽曲製作者:30代P
エディットデータ難易度:HARD★★★★★
BPM:142

見どころ:
ニコニコ生放送「桃音モモ誕生祭」の中で流れたこの曲で閃き、生放送の余韻が冷めないうちに半ば勢いで仕上げたものです。
いい状態で動画を作ることができなかった上、DIVA側にモモさんが入っていないことから、公開した後にかなり恥ずかしく思いましたが、こういうのもアリなのかなと思いたいところです。

過去の作品同様に、キャラクターを画面の外に出している間に、そのキャラクターに次のモーションを途中まで進ませる小技を使っています。


エディットデータのダウンロードは【こちら】

楽曲データのダウンロードは【こちら】
(新しいウィンドウで「ピアプロ」内の30代P(MAD K)さんのページを開きます。ダウンロードには会員登録が必要です。)




(視聴には会員登録が必要です。)

第4弾 The thought to tell

楽曲製作者:shu-t
エディットデータ難易度:EASY★★★☆☆
BPM:85

見どころ:
譜面付きでどこまで長いPVを作れるかに挑戦していました。動きが少ないのは、いつもながら楽曲のチョイスゆえです。
8分近くある楽曲のため、楽曲の途中でこまめにゲーム内BPMを切り替え、辛うじてDIVAの制約である200小節以内に収めましたが、製作中はそれによって必要以上に長くなってしまったロード画面がしんどかったです。
曲が長いので、HARD譜面にはせずにボタンひとつだけで遊べるEASY譜面にしています。


エディットデータのダウンロードは【こちら】

楽曲データのダウンロードは【こちら】
(新しいウィンドウで「ピアプロ」内のshu-tさんのページを開きます。ダウンロードには会員登録が必要です。)




(視聴には会員登録が必要です。)

第3弾 洗剤を買いに行った歌

楽曲製作者:ワンカップP
エディットデータ難易度:HARD★★★★★
BPM:120(一部変速あり)

見どころ:
初めてネタに走りました。
他の時間をかけて作ったもいのと違ってこのデータは1日で出来上がったのに、これが再生数が一番多いのは複雑な気分ですw
楽しんでいただければ幸いです。


エディットデータのダウンロードは【こちら】

楽曲データのダウンロードは【こちら】
(新しいウィンドウでワンカップPさんのサイト「わP屋ブログ」を開きます。)




(視聴には会員登録が必要です。)

第2弾 もっとうたわせて

楽曲製作者:ワンカップP
エディットデータ難易度:HARD★★★★★★
BPM:180(本来120ですが、常時ある三連符を再現するため180になっています。)

見どころ:
全編「五拍子+三連符」の曲をチョイスしたことが、最大の見どころではないかと思います。
2番の前半は、歌詞に沿う形で別の曲のPVを流しているというイメージで作っています。
具体的に書くと、口の動きに注目です。


エディットデータのダウンロードは【こちら】

楽曲データのダウンロードは【こちら】
(新しいウィンドウでワンカップPさんのサイト「わP屋ブログ」を開きます。)




(視聴には会員登録が必要です。)

第1弾 ルナ〜海の妖精〜

楽曲製作者:トラボルタ
エディットデータ難易度:HARD★★★☆☆
BPM:150(一部変速あり)

見どころ:
楽曲の主な舞台「夜の海」がDIVAに素材として入っていない制約の中、知恵を絞ってそれらしく見せようとしています。
譜面を横方向に流し、軌跡を波に見せようとしている部分は、DIVAだからできた表現ではないかと思います。
そのほか、曲中の三連符をリズムゲーム上で再現したり、ミクの特定のモーションの途中から表示させるために画面外でモーションを進ませるなど、表に見えにくいところにも力を入れています。
ただ、楽曲の特性上ミクに踊らせる必然性がなく、見る方によっては物足りなく思われるかもしれません。

なにげに投稿後に付けられたタグ「ミク水着シリーズ」の第二弾動画だったようです。はじけた動画を期待された方ごめんなさい。


エディットデータのダウンロードは【こちら】

楽曲データのダウンロードは【こちら】
(新しいウィンドウでトラボルタさんのサイト「トラボル亭」を開きます。)