トップページ > Q&A



Q&A

≪デザエモン導入編≫

デザエモンに興味が沸いたのですが、購入するなら「PLUS」と「Kids!」どちらがお勧めでしょうか?
当サイトに公開された作品を遊ぶだけなら、「デザエモンKids!」がお勧めです。
「Kids!」は「DISC1 デザエモンKids!」と「DISC2 デザエモンPLUS セレクト100」で構成されており、「DISC2」が「PLUS」のデータに対応しています。(ゲームアーカイブス版では、HOMEメニューの「ゲームリセット」から切り替えできます。)
ただし、PLUS作品の中身をのぞく(ソースを参照する)ことはできません。

「自分も作ってみたい!」という場合、どちらも一長一短があります。
「Kids!」は、豊富なサンプルグラフィックを組み合わせて手軽に作れるのが最大の強みです。
ただし音楽エディタはなく、あらかじめ用意されているサンプルBGMから選ぶか音楽CDを使用あるいは作成す る ことになります。
オリジナルBGMを含め凝った作品を作るなら、「Kids!」以上に細かい設定ができる「PLUS」がお勧めです。
なお、「PLUS」「Kids!」のどちらを選んだ場合でも最後まで作品を作り上げる「根気」が必要となります。
作りたい作品のボリュームによっては、他のゲームをガマンしてなお半年以上かかるということも珍しくありません。
あまり急がずに、自分のペースで楽しんで作っていくといいと思います。

PSPやVITA、PS3にどうやってデザエモンをインストールしたらいいでしょうか?
使用したい機種でPlayStation(R) Storeを開き、購入手続きをすることでダウンロード及びインストールが始まります。
ただし、PSPにおいてはPlayStation(R) Storeのサービスが一部終了しており、PS3またはPS VITAで一度購入手続きを行なっている必要があります。

デザエモンの起動が遅いのですが…
プレイステーション版当時の動作を再現していることによるものです。
次の操作で若干高速に起動できます。
 ・PSP/VITAの場合、HOMEメニューの「ディスク読み込み速度」を「高速」に設定する。
 ・Kids!の場合、起動時のムービーをボタンでスキップできます。

作品データのロードが、120KBの容量の割にすごく遅いのですが…
プレイステーション当時の動作を再現していることによるもので、こちらで時間を短縮させることはできません。
悪しからずご了承ください。

≪PSP編≫

アナログスティックが使えないのが不便です。
残念ながら仕様です。
アナログ操作はできませんが、HOMEメニューの「コントローラ割り当て」で設定することで、8方向レバーのように使うことなら可能です。

1枚のメモリースティックDUOに2作品しか保存できないのが不便です。
2008年7月1日時点では、ゲームアーカイブスのタイトルごとにふたつのスロットが用意されており、デザエモンではPLUS・Kids!各2タイトルまでしか保存できません。
私も不便に思いSCEさんに要望を出していますので、よろしければ要望を出してみてください。
要望が多いと、SCEさんも動くかもしれません。
なお、現在PlayStation(R)Store(PC)ではパソコン上で商品のダウンロード購入からセーブデータの管理まで一括してできる「Media Manager for PSP」改め「Media Go」が提供されています。

「Media Manager for PSP」から、PlayStation(R)Store(PC)にアクセスできません。(2009/6/6追加)
2009年6月3日の「Media Go」の公開に併せ、「Media Manager for PSP」からPlayStation(R)Store(PC)にアクセスができなくなっています。
ブラウザからPlayStation(R)Store(PC)にアクセスし、Media Goをダウンロード、インストールしてください。
詳しくは、[こちら]の「※3」をご覧ください。

宇宙などの画面が暗く見えたり、動きの速い敵や高速スクロールがよく見えないのですが…
2008年10月発売の「PSP-3000」より以前の型番では、液晶パネルの特性により表示に不向きな場面があります。
作品側の不具合ではありませんので、悪しからずご了承ください。

≪PS3編≫

USBマウスが使えないのが不便です。
2008年7月1日時点では、USBマウスには対応していません。
私も不便に思いSCEさんに要望を出していますので、よろしければ要望を出してみてください。
要望が多いと、SCEさんも動くかもしれません。

Kids!のカーソルの移動速度が極端に遅いのですが…
R2トリガーを無意識に押してしまっていませんか?
デザエモンKids!の初期設定では、R2に「カーソルスピードダウン」が割り振られています。
押さないように気をつけるか、ペロンメニューのキーコンフィグでR2以外のボタンにカーソルスピードダウンを割り振ってください。

Kids!の作品をPS3で遊んでると、時々操作不能になることがあるのですが…
(2009/4/29修正)
コントローラの無線・有線の種類に関係なく、作品によっては処理落ちするあたりからこのような現象が起こっていましたが、2009年4月2日のPS3本体のシステムアップデート(バージョン2.70)で解決しています。
まだアップデートされていない場合は、アップデートすることをお勧めします。
「PlayStation規格CD-ROM」のデザエモンKids!をお持ちでしたら、メモリーカードアダプタ(別売)経由でメモリーカード(PS)にコピーし、PSまたはPS2で遊ぶ方法もあります。