トップページ
> 必要なもの・使用方法
< プレイステーション・ポータブル(PSP)で遊ぶ場合 >
○
必要なもの
・PSP本体
・メモリースティックDUOまたはメモリースティックPro DUO
(現在お使いのもので結構です。)
・ゲームアーカイブスの「デザエモンPLUS」または同「デザエモンKids!」のソフトウェア
・インターネットに接続されたパソコン
・LHA(.lzh)圧縮形式対応のパソコン用解凍アプリケーション
(「+Lhaca」など)
・USBケーブル
(PSPとパソコンが接続できるタイプのもの。PS3同梱品など)
○
ダウンロードとセットアップ手順
まず、当サイトから遊びたい作品データを
パソコンで
ダウンロードし、+Lhacaなどを用いて解凍してください。
PSPの場合は、PLUS作品・Kids!に関係なく「SCEVMC1.VMP」という名前のファイルが生成されます。
次に解凍したファイルをPSPにコピーしますが、その前にお使いのPSPで使っているメモリースティックDUO(Pro DUO)で一度もデザエモンを起動していない場合は、一度起動してHOMEボタンメニューから終了してください。
PSPとパソコンをUSBケーブルでつなぎ、PSPの電源を入れたらクロスメディアバーの「設定」から「USB接続」を選択してください。
パソコンがPSP内のメモリースティックDUO(Pro DUO)を認識します。
(WindowsXPで認識することを確認しています。)
遊びたい作品のデータを、PSPの次のディレクトリに
ファイル名を変えずに
保存してください。
PLUSの場合 PSP > SAVEDATA > SLPS00335
Kids!の場合 PSP > SAVEDATA > SLPS01503
※ 使い方によっては表示されないディレクトリがあります。
「スロット2」のデータを上書きすることになります。
作りかけの作品など大切なデータをスロット2に保存している場合は、必ずスロット1に移すかパソコンにバックアップしてください。
この手順を行なわずに
誤って大切なデータをダウンロードしたデータで上書きしてしまった場合、こちらで責を負うことはできません
のであらかじめご了承ください。
また、「SCEVMC1.VMP」の「1」を「0」に書き換えることでスロット1で遊ぶこともできますが、大切なデータの上書きにはくれごれもご注意ください。
PSPの「USB接続」モードを×ボタンで解除すれば、準備完了です。
デザエモンを起動し、解説書に従って「スロット2」からロードしてお楽しみください。
※
デザエモンPLUSのデータを「SLPS01503(デザエモンKids!セーブデータ)」ディレクトリに保存することで、デザエモンKids!のディスク2「デザエモンPLUS セレクト100」で遊ぶこともできます。
セレクト100で遊ぶ場合は、HOMEボタンメニューの「ゲームリセット」から「ディスク2」を選択してください。
< プレイステーション・ヴィータ(PS Vita)で遊ぶ場合 >
○
必要なもの
・PS Vita本体
・ゲームアーカイブスの「デザエモンPLUS」または同「デザエモンKids!」のソフトウェア
・インターネットに接続されたパソコン
・LHA(.lzh)圧縮形式対応のパソコン用解凍アプリケーション
(「+Lhaca」など)
・PS Vita専用USBケーブル
○
ダウンロードとセットアップ手順
あらかじめ、PS Vitaとパソコンを専用USBケーブルで接続し、「コンテンツ管理アシスタント」をパソコンにインストールする必要があります。
「コンテンツ管理アシスタント」のインストールが完了したら、当サイトから遊びたい作品の「PSP用データ」を
パソコンで
ダウンロードし、+Lhacaなどを用いて解凍してください。
次に、解凍したファイルを「コンテンツ管理アシスタント」を使ってPS Vitaに転送してください。
(「コンテンツ管理アシスタント」についての詳細は、PS Vita本体のオンラインマニュアルを参照してください。)
「スロット2」のデータを上書きすることになります。
作りかけの作品など大切なデータをスロット2に保存している場合は、必ずスロット1に移すかパソコンにバックアップしてください。
この手順を行なわずに
誤って大切なデータをダウンロードしたデータで上書きしてしまった場合、こちらで責を負うことはできません
のであらかじめご了承ください。
また、「SCEVMC1.VMP」の「1」を「0」に書き換えることでスロット1で遊ぶこともできますが、大切なデータの上書きにはくれごれもご注意ください。
< プレイステーション3(PS3)で遊ぶ場合 >
○
必要なもの
・PS3本体
・PlayStation規格CD-ROMまたはゲームアーカイブスの
「デザエモンPLUS」または同「デザエモンKids!」のソフトウェア
・インターネットに接続された、USB接続端子のあるパソコン
・LHA(.lzh)圧縮形式対応のパソコン用解凍アプリケーション
(「+Lhaca」など)
・市販のUSBメモリ
(お使いのPS3が60GBモデルの場合、SDメモリーカード等もお使いいただけます。)
○
ダウンロードとセットアップ手順
まず、当サイトから遊びたい作品データを
パソコンで
ダウンロードし、+Lhacaなどを用いて解凍してください。
PS3の場合、生成されるファイルは次のとおりです。
・デザエモンPLUS用作品 … BISLPS-0033544455A41.PSV
・デザエモンKids!用作品 … BISLPS-0150344455A414B494453.PSV
生成されたファイルを、
ファイル名を変えずに
USBメモリの次のフォルダに保存してください。
PS3 > EXPORT > PSV
※ 使い方によっては表示されないディレクトリがあります。
PS3のメモリーカード管理画面を開き、USBメモリに保存したデータを仮想メモリーカード(PS)にコピーすれば準備完了です。
(お使いのPS3が60GBモデルの場合、SDメモリーカードやメモリースティック等で作業していただいても結構です。)
※
PSPとメモリースティックDUO(Pro DUO)はあるけどUSBメモリをお持ちでない場合は、解凍したPS3用データをPSPの次のディレクトリに保存することでPS3への保存が可能です。
PS3 > EXPORT > PSV
※ 使い方によっては表示されないディレクトリがあります。