トップページ > デザエモンPLUS作品リスト > オペレーション・ファイアー シナリオ2



OPERATION FIRE SCENARIO 2   オペレーション・ファイアー シナリオ2

for デザエモンPLUS


ダウンロード for PSP/Vita  Ver.1.03

ノーマルタイプ    [オリジナル]  [PSP-3000最適化版]  [PSP-2000以下最適化版]
イージータイプ    [オリジナル]  [PSP-3000最適化版]  [PSP-2000以下最適化版]
ダウンロード for PS3  Ver.1.03

ノーマルタイプ    [オリジナル]  [弱残像ディスプレイ向け]  [強残像ディスプレイ向け]
イージータイプ    [オリジナル]  [弱残像ディスプレイ向け]  [強残像ディスプレイ向け]
旧バージョンはこちら→ [Ver.1.02]











左からバルカンA、バルカンB、スピードアップ、ボム
ボーナス(ノーマルタイプのみ)
シールド(イージータイプのみ)
【注意!】
当作品は液晶モニタが主流になる前に開発されたものであり、液晶モニタでプレイした場合一部の演出が正常に表示されない場合があります。
それぞれのPSPまたはモニタに最適化したバージョンを用意しましたので、環境に合ったものをダウンロードしてください。
なお、「オリジナル」は液晶モニタに最適化していない未加工のデータです。ブラウン管モニタ、あるいは有機ELディスプレイのPS Vitaをお使いの場合は、こちらをお選びください。



おすすめ年齢:全年齢

製作:ゆうしゃざこ
音楽:ゆうしゃざこ(ノーマルタイプ)、エルフ(イージータイプ)

解説:
西暦4001年、地球はゼン・ドーランド率いる惑星ゼラ軍により壊滅的な打撃を受けていた。
ゼラ軍が放った巨大ミサイルが着弾すれば、地球は滅びる…全ての望みが潰えたと思われたその時、赤い翼がすべての希望を乗せて飛び立った。
最後の作戦「オペレーション・ファイアー」が始まる…。

管理人のPLUS作品3作目にして、管理人のPLUS作品の集大成。今でも自信作です。
1997年にデザエモン2が、1998年に同Kids!が発売された中で、あえて1996年発売のPLUSを選んで作り上げたこの作品の作り込みは、当時のデザエモンコミュニティ内でも、電撃プレイステーションDの編集部でも話題になりました。
ぜひ、プレイしてみてください。
特にデザエモンで作品を製作中の方には、非常に研究し甲斐のある1本だと思います。

なお、難易度を下げた「イージータイプ」も用意されています。こちらのBGMはエルフ氏の書き下ろしです。


1999年作品
「電撃プレイステーションD36(アスキー・メディアワークス刊)」付録CD-ROMに収録

関連ページ:
  スタジオざこ(製作者サイト)
  この作品をニコニコ動画で見る(要会員)

関連楽曲「命の炎消える日まで(feat.桃音モモ)」:
  この楽曲をニコニコ動画で聴く(要会員)
  楽曲のダウンロードはこちら


≪更新履歴≫

2012/ 2/16 Ver.1.03 (公開は2012/ 2/26)
  ステージ3タイトル「DEATH FLAME」の誤字を修正
  エンディングで表示される製作者アイコンを更新
  (ノーマルタイプ・イージータイプともに、敵機の配置・攻撃に変更はありません。)
2008/11/25 Ver.1.02 (公開は2008/12/25)
  液晶ディスプレイ(PSPを含む)に対応
  (ノーマルタイプ・イージータイプともに、敵機の配置・攻撃に変更はありません。)
2008/ 5/29 Ver.1.01
  ステージ4の一部背景演出が機種によって正常に表示されない症状への対策
  エンディングで表示されるホームページアドレスを更新
  (ノーマルタイプ・イージータイプともに、敵機の配置・攻撃に変更はありません。)
1999/12/25 Ver.1.00
  「イージータイプ」完成
1999/10/ 6 Ver.1.00
  初版「ノーマルタイプ」完成

OPERATION FIRE SCENARIO 2 : Copyright (C)1996 1999 Studio ZAKO All Rights Reserved.