![]() |
超高性能ソーラーハーベスト プロジェクト・イクスプロードが独自に開発した、最 新鋭の太陽電池。20世紀末のものよりはもちろん、 これまでのどの太陽電池よりも格段にエネルギー変 換効率は上である。 ここで得たエネルギーをエンジン・計器類やショット として使用するため、燃料の残量を気にする必要が なくなっている。 ただし、ワープ等大量のエネルギーを使う際には 補助バッテリーを用いたある程度のエネルギー充填 が必要となる。 なお、太陽の光が届かない場所でも一定期間の 操縦は可能。ただし、ワープ航行やショット発射等の 併用はエネルギー切れの危険性を伴う。 |
酸素生成装置 プロジェクト・イクスプロードが発足後、最初に開 発されたテクノロジーである。 パイロットが呼吸する際に発生する二酸化炭素 (CO2)から炭素(C)を取り除き酸素(O2)を生成する 装置。 これにより酸素タンクの、ひいては戦闘機の小型 化に大きく貢献した。 また、酸素と同時に生成される炭素の方は、エン ジンのジェットエネルギーとして(微力だが)再利用 される。 余談だが、植物の葉に含まれている葉緑素の解 明により獲得したこのテクノロジーにより、多くの 人類がゼラ帝国の襲撃から海中に避難し、平和の 到来を待ち続けている。 |
![]() |
![]() |
専用特殊戦闘服 超高性能ソーラーハーベスト及び酸素生成装置に より長期間の航行が可能になったPE−001ADP。 しかし、それに伴う新たな問題…パイロットの排泄 物及び体臭の問題が残っていた。 同じくプロジェクト・イクスプロードにより開発され たが、パイロットの出撃前までに完全に完成できな かったため、詳しい機構は従来の戦闘服としての性 能を十分に兼ね備えていること以外、機密となって いる。 今回出撃したパイロットが女性であることが引き金 にマスコミの間で現時点での戦闘服は女性専用であ るという噂が挙がっているが、プロジェクトリーダーは 否定している。 |
搭載武器&アイテム ワイドショット(初期装備) 広範囲をカバーするショット。 遠距離戦から接近戦まで幅広く対応できる。 ブルーマシンガン 前方にすべての攻撃を集中するショット。 ワイドショットの死角である真横も、わずかなが らカバーしている。 スピードアップ 取るたびに1段階、合計3段階まで機体のスピー ドがアップする。 ボム(弾数制限あり。初期所持数3発) 緊急回避用の武器。 先に散った戦士の中にはこれを使って破壊の限 りを尽くそうとした者がいたらしい。 スコアアップ(通常版のみ) 5千点のボーナス得点を獲得できる。 シールド(イージータイプのみ) ゼラ軍のあらゆる攻撃を1度だけ防ぐシールドを 装備する。重ねて張ることはできない。 |
![]() |