[前のページに戻る] | [表紙に戻る] |
今回は開発期間が短く、6月の製作発表のひと月前である5月下旬から作り始めて完成は11月頭…正味5ヶ月強というスピード開発でした。 常時2機種のデザエモンを起動した状態でのグラフィック移植。普段はデザエモン2とデザエモンKids!のお互いの画面を見ながら描き写していたのですが、ちょっとやっかいだったのがデザエモン2でいうボスパーツ。デザ2版ではグリグリ動いていた1面ボスの足や4面ボスの羽を、Kids!では止め絵で表現しなければいけません。その部分についてはデザ2版のパーツCGをデザエモン3Dに描き写し、回転等の加工を施した上でKids!に描き写すという荒技を使いました。テレビを2台並べて(正確には2画面機能付きワイドテレビを使用)作ってます。アホです(笑)。 初めての試みだった専用音楽CDの製作も大変でした。音楽データのCD−Rへのコピー方法の勉強だけではなく、作ったCDがKids!上でどのように鳴らされるか…? ゲーム内容と音楽CDをシンクロさせるには、音楽CDを使うツール上の特性を熟知しなければなりませんでした。ただ作るだけなら1枚のCD−Rに焼くだけで済んだのですが、シンクロを実現するべく試行錯誤した結果10枚強消費しました。お金の無駄使いです。アホです(笑)。 その甲斐あって、かなりクオリティの高いものが作れたと自負しているのですが、いかがなものでしょうか? (今回は「移植モノ」なのでなんとかなりましたが、これがオリジナル作品だったら絶対に秋(の学祭)に間に合わなかったろうなぁ…) この作品も電撃プレイステーションD(メディアワークス刊)に投稿します。サンプルCGの使用を極限まで廃したオリジナルの世界観が、プレイする読者の目にどのように映るかが楽しみです。 2000年11月22日 坂東”ゆうしゃざこ”政一郎 |