まえがきに戻る |  前ページへ |  次ページへ

DPSDのデザゲー達

(DPSD38〜D45)



○ シューティングおねえさん(D38掲載&D43再録・Kids!横)

 DPSD掲載Kids!作品初の、サンプルCG不使用作品。しかもグラフィックのクオリティが高い。
 自機は戦闘機のコスプレ?をした女の子。それ以外にも女の子キャラが多数登場し、オリジナル背景とともに華を添える。
 キミのお気に入りの女の子がきっといそう…!? 筆者オススメの1本である。
○ ICE FAIRY #2 Frozen Earth (D39掲載&D43再録・Kids!横)

 D19「ICE FAIRY」の続編は、なんと横スクロールSTG。
 これまで同様作家性の高い作りは健在で、前作を気に入っていれば違和感なくプレイできる。
 ビットを使いこなすまでが大変だが、慣れれば難所をくぐり抜けられるだろう。

 <製作者サイト>どうどう
    http://www2.ocn.ne.jp/~a2ta/
○ 宇宙人(D41掲載・PLUS)

 作品全編に渡るダークな雰囲気が、この手のファンにはたまらない。
 それでいて、グラフィックが非常に美しい、いい意味で地味な作品。
 地形まで地味なのも手伝って難易度はかなり高いが、グラフィックに惹かれて先を見たくなるだろう。
○ アームドバトラー(D41掲載・Kids!横)

 狙い撃ち重視のゲームシステムで、外すとたちまちミスにつながるのがシビアな作品。
 サンプルCGを中心に構成されているが、オリジナルの顔窓は非常に気合いの入った仕上がりを見せている。
 中間デモの演出も非常にかっこいい。
○ くるるんワールド(D42掲載・Kids!横)

 筆者のDPSD掲載作品その3でかつ、デザエモン2で作られた同名コミカル作品の移植作。
 原作はSEL100「デビルブレイド」のシガタケ氏。氏定評のクオリティ高いグラフィックを、筆者が忠実に移植。
 誌上では触れられていないが、専用BGMを収録したCDも作られており、これを使うと本作品を何倍も楽しむことができる。

 <製作者サイト>
  スタジオざこ
    http://village.infoweb.ne.jp/~fwng3125/st-zako/
  シガタケ画像展示館「画展」
   http://hotaru.kobe-du.ac.jp/gatten/
○ デザクエスト(D44掲載・Kids!横)

 ペンネームこそ「HMB(ヒットマークブラザーズ)」だが、その正体はデザエモンコンテスト入賞作品「SCARECROW」「GQO」の製作者・M2O氏の作品である。
 今作でも例に漏れず、ツールの性能を極限まで使いこなした最高傑作に仕上がっている。
 DPSD誌上で従来1〜2枚だった画面写真を4枚も使って紹介されたことからも、本作品のすごさがわかるだろう。
 果たして主人公は、秘伝の薬「1UP」を見つけ病床の姫を救うことができるか!?
 Kids!ユーザーは絶対にプレイすべしっ!!
○ RED LINE (D45掲載・PLUS)

 D26「RDevais」及びD29「ARIOSS」製作者の作品と思われる。
 世界観・難易度・死ぬと戻される仕様、その他すべてがこれまでの作品の流れを汲んでおり、クリアがかなり厳しい。
 前作までにあったBGMの音程外れがなくなっており、製作者のレベルアップが伺える。今後の作品に期待したい。
○ マジカルシスターズ(D45掲載・Kids!横)

 Kids!のサンプルCGを中心に構成された作品。
 しかしサンプルゲーム「ELFIN」とは違い、序盤から敵が本気でプレイヤーを撃ち落としにかかる鬼難易度。
 果たして、クリアできる人はいるのか…!?
○ BOUND BREAKER (D45掲載・Kids!縦)

 SEL100「OVER RUN」及びD26「影ノ心伝」製作者の作品であると思われる。
 タイトルどおりバウンド弾を用いて前後の敵を撃ち落とす、マニアックな内容の作品である。
 これまでの作品同様ステージが長い上後半ステージの難易度が高いが、各ステージにひとつ出現する1UPアイテムにより比較的先に進みやすくなっている。
 写真はステージ2のボス瞬殺プレイ。小さく円を描いて動く枝に合わせて自機を微調整しながら攻撃する様は、同じく足の動きに合わせて自機を上下に微調整してしのぐ「グラディウスII」のクラブ避けを連想してしまった(汗)
○ GENOCIDE DAY (D45掲載・Kids!縦)

 D14「MID NIGHT BIRDS」の製作者が贈るKids!用作品。
 前作に引き続き登場する印象的な夜景はもちろん、すさまじく描きこまれたハイクオリティなグラフィックは、DPSDデザゲー掲載最終回を締めくくるにふさわしい完成度を誇る。
 得点源が多いことから1UPの機会が多いので、難易度がかなり高い割には長時間プレイできるだろう。
 筆者オススメの1本である。

※ 本ページは、都合により予告なく削除される場合があります。